子育てQ&A

更新日:2018年04月25日(水) 15時00分

赤ちゃんが産まれました

母子健康手帳はどこで交付してもらえるの?

妊娠の届出に基づき、保健福祉センター1階 健康づくり課で交付しています。
「妊娠届出書」は、健康づくり課、市立稚内病院産婦人科にあります。

【担当窓口】稚内市健康づくり課 ℡:0162-23-4000

 

妊婦健診や乳幼児健診、予防接種について知りたいのですが

妊婦さんとおなかの赤ちゃん、生まれたお子様の健やかな健康のために、各種健診・予防接種を実施しています。
各種健診については、妊婦健康診査 予防接種について 母子健診(保健事業)のページにて、ご説明しています。
予防接種のスケジュールについては、子育てイベントカレンダー を参照してください。
時期により、予防接種の種類が違いますので、忘れずに接種しましょう。

【担当窓口】稚内市健康づくり課 ℡:0162-23-4000 

 

赤ちゃん連れで遊びに行けるところを教えて

市内3施設に設置されている子育て支援センターでは、毎月様々な事業が行われていますので、こどもや保護者同士の繋がりをつくる上でも、きっと良い出会いの場になりますよ。他にも水族館や図書館、動物と触れ合える施設などもあります。
子育て応援おでかけマップ では沢山の施設を紹介しています。

【担当窓口】稚内市こども課子育てグループ ℡:0162-23-6529

 

 

幼稚園・保育園について

保育所入所の申込みはいつから?

保育園の申し込みは通年で実施しており、申請書は市こども課、各保育園にあります。
新年度(4月1日利用開始)の申し込みについては、毎年11月中旬から12月上旬にこども課にて受付をしています。新年度の募集は市広報誌や新聞等でもご案内しています。
詳細は、保育所入所の手続きについて  をご確認ください。

【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/0162-23-6530

 

幼稚園は何歳から入園できるの?

幼稚園は満3歳から5歳までの児童が入園することができます。
現在、稚内市には4園の私立幼稚園と認定こども園がありますので、詳細は、稚内市の私立幼稚園と認定こども園についてをご確認ください

【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/23-6530

 

幼稚園の申し込みはいつから?

通年で受付していますが、幼稚園の申し込みは各園が行いますので事前に各園にお問い合わせください。
詳細は、稚内市の私立幼稚園と認定こども園について をご確認ください。

   【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/0162-23-6530 

 

保育料について知りたい

幼稚園・保育園ともに、保護者(世帯主宰者)の市町村所得割額により保育料が決定されます。
幼稚園の保育料については、稚内の私立幼稚園について
保育園の保育料については、保育所入所の手続きについて  のページをご参照願います。

【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/0162-23-6530

 

各種制度・手当について

児童手当はいつもらえるの?

児童手当は、お子さんの誕生日の翌月から支給認定が開始されます。
出生・転入で手続きをされる際は、15日以内の申請となっていますので、必要書類が揃わない場合でも、早めの申請をお願いします。
支給月は年3回。6月・10月・2月の各5日です。(5日が日祝日の場合は翌平日)
詳細は、児童手当制度 をご確認ください。

 【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/0162-23-6530

 

乳幼児医療費について知りたいのですが

稚内市では平成28年から、お子さんが中学校を卒業されるまでの間、医療費無料化を実施しています。
お子さんの出生・転入等で手続きをされた際は、乳幼児医療費受給者証の申請を忘れずに行いましょう。
詳しくは 乳幼児医療費の助成 のページをご確認ください。

   【担当窓口】稚内市総合窓口課医療給付グループ ℡:0162-23-6411

 

幼稚園や保育園の支給認定って何?

平成27年度からスタートした、『子ども・子育て支援新制度』の基づき、保育の利用を希望される世帯に対し、支給認定の申請を義務付けています。
これは、保育施設の入所の有無に関わらず認定されるもので、保育施設を利用する際に、保育量や保育が必要な事由について証明するものです。
稚内市では、施設入所申込書も兼ねた様式(「施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書」)としておりますので、保育の利用を希望される際は、必要事項を記入の上、提出をお願いします。
また、支給認定書は、申請内容に変更が生じた際などには「支給認定(変更・取消)申請書兼変更届」が必要となりますので、忘れずに提出しましょう。
詳しくは、子ども・子育て支援新制度 のページをご確認ください。

【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/0162-23-6530

 

 

小学校・学童・児童館について

小学校の入学手続きを教えてほしい

新入学に係る就学時検診のご案内は、毎年10月上旬に対象児童の家庭へ通知書を郵送しています。
就学時検診は10月中旬から11月下旬に、各小学校にて実施されます。
知能検査や入学説明会は、別途各小学校から案内があります。
詳しくは、小中学校の入学、転学 のページをご確認ください。

 

稚内市へ転校するときの手続きは?

市総合窓口課にて転入・転出届の手続きを行った際、前学校からの「在学証明書」を提示してください。
総合窓口課にて、学校を指定した「入学通知書」を発行します。
「入学通知書」、前学校の「在学証明書」及び「転学児童・生徒教科書給与証明書」を、指定された学校に持参してください。
詳しくは、担当窓口までご連絡ください。

【担当窓口】稚内市学校教育課学校教育グループ ℡:0162-23-6519

 

学童保育所と児童館の違いを知りたい

学童保育所

保護者の就労や病気などの理由で、学校の放課後や長期休暇中の保育が困難な家庭の児童を保育するための施設です。指導員が保育し、お迎えは保護者の方が行います。
保育料金は月額5,000円(おやつ代、教材費を含む)、このほか傷害保険に加入していただきます。
詳しくは、学童保育所の入所の手続きについて のページをご確認ください。

児童館

学校の休みの日や放課後に、児童の健全な遊びの場を提供することを目的としている児童福祉施設です。集会室や図書室、遊戯室等を備えています。ランドセル登録をしていれば、学校からまっすぐに児童館へ行くことが出来ます。
利用料はかかりません。
詳しくは、ランドセル登録について のページをご確認ください。

【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/0162-23-6530

 

一時的に子どもを預けたい!

お子さんの年齢や用途に応じて、様々な受け入れ制度があります。

・就園前の幼児であれば、『一時保育』で市内保育園に
・仕事や行事など、少しの時間の預かりであれば『ファミリー・サポート・センター』に
・急な発熱等で園や学校に子どもを預けられないなどの場合は、『病児保育』施設に
・家庭において一時的(短期間)に養育が困難である場合は、『ショートステイ』に

詳しくは、各ページをご確認ください。

【担当窓口】稚内市こども課子ども・子育てグループ ℡:0162-23-6529/0162-23-6530