稚内市教育講演会
更新日:2021年11月8日(月)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部文化・社会教育課
稚内市中央3丁目13番15号
電話:文化・社会教育グループ 0162-23-6520/23-6056(直通)
市のホームページからのお問い合わせはこちら
稚内市の子育て運動は40年以上の歴史をもち、稚内のすべての子どもたちの健やかな成長を目指して、街の隅々に子育ての輪を広げ、絆をいっそう強め合うことを呼びかけています。
宗谷教育講演会
(第33回子育て全市交流会・第64回稚内市連合PTA研究大会・子育て委員会研修会)
現在の目まぐるしく変化する社会情勢の中、個人のライフスタイルや価値観の多様化等により、私たちの食生活は大きく変わってきています。子どもたちの健康を取り巻く問題として、朝ごはんを食べない、食生活の乱れ等が挙げられますが、これらを解決するためにあるのが「食育」です。そこで、子どもたちが健やかに、そしてたくましく育つためには我々大人がどうすれば良いのかを学び合い、考え合うことを目的に開催いたしました。
と き:令和3年11月5日(金)18:30~20:30
ところ:稚内総合文化センター 大ホール、動画配信サイト
講 師:谷田 大輔 氏(株式会社タニタ 前代表取締役社長)
テーマ:「タニタの目指す食を楽しむ豊かな人生
~タニタの社員食堂の秘話を交えて~」
参加者:300名(オンライン視聴者を含む)
稚内市教育講演会
※令和2年度の「稚内市教育講演会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止しました。