どさんこ・子育て特典制度
更新日:2025年8月5日(火)
[制度について]
どさんこ・子育て特典制度とは、北海道と稚内市が連携し、商工団体、企業などの幅広い理解と協力を得ながら、社会全体で子育てを支援していく制度です。
令和7年7月から制度改正されました。
【改正の内容】
項目 | 令和7年6月30日まで | 令和7年7月1日以降 |
お子さんの対象年齢 | 小学生以下 | 18歳以下 |
特典利用方法 | お子さんと同伴で特典カード提示 |
特典カードの提示のみ(保護者またはお子さんのみで利用可) |
★対象世帯が「18歳以下」のお子さんがいる世帯に拡大されました。
★お子さんが同伴していなくても保護者が特典カード提示で利用することができるようになりました(お子さんのみでも特典カードの提示で利用できます)。
このサービスは、子育て家庭を応援しようという協賛店の皆様のご厚意により提供されています。カード利用の皆様と協賛店の皆様と、お互いが気持ちよくこの事業に参加できるようご理解頂き、正しくお使いください。
稚内市内でご利用できる店舗は、「R7 どさんこ・子育て特典制度 協賛店一覧」をご覧ください。
なお、2016年4月から『子育て支援パスポート事業』の全国共通展開への参加に伴い、道外でもどさんこ・子育て特典カードをご利用いただけます。道外で利用される際は、事前に各自治体のホームページ等でご確認ください。
『北海道 結婚・妊娠・出産・育児ポータルサイト HAGUKUMU』「どさんこ・子育て特典制度」のページはこちら♪
[対象者と配布場所]
~次のいずれかの条件を満たすご家庭に配布しています。1世帯1枚です~
・妊娠中の方がいる家庭
配布場所 稚内保健福祉センター 1階 健康づくり課
・18歳以下のお子様がいる世帯
配布場所 稚内市役所 1階 こども課
[特典カードの注意点と使用方法]
~注意点~
カードを受領したらまず、署名を!
カードの裏面に保護者(妊娠中の方)のお名前、子どものお名前、生年月日を記載してください。署名のないカードはご利用いただけません。
~使用方法~
稚内市内や全道・全国地域の協賛店で買い物や施設を利用する際に、カードを提示すると、商品や飲食代、利用料など様々な特典サービスが受けられます。
協賛店の店頭には「どさんこ・子育て制度」のステッカーや卓上のぼりを掲示しています(一部掲示のない店舗もあります)。
カードを提示し、協賛店でサービスを受ける際には、あらかじめ買い物や飲食等の前に、カードを提示していただき、サービス内容を協賛店の方にご確認ください。
[協賛店に登録するには?]
稚内市では、「どさんこ・子育て特典制度」に登録して頂ける協賛店を募集しています。
協賛店に登録希望の店舗は、『どさんこ・子育て特典制度協賛店登録申込書』を市こども課へ提出してください。
協賛店として登録した場合、北海道で作成した「協賛店ステッカー」が交付されます。